- 現在表示しているページ
- 韩国赌场_韩国首尔赌场-【官网】 > 教室紹介(医局紹介)
教室紹介(医局紹介)
教授あいさつ
和歌山県立医科大学第二内科は、内科2講座2教授制となった昭和29年に開講しました。楠井賢造先生、矢高勲先生、西岡新吾先生、一瀬雅夫先生の先代4教授が築き上げられた当講座を、平成28年7月より引き継がせていただいております。当講座は300人以上の医師を輩出し、和歌山県における消化器内科領域の教育?研究?診療の中心的存在であり、さらに地域医療を担う医師を育成する教育機関としての重要な役割を担っております。
私は主に胆膵疾患に対する最先端内視鏡?超音波技術を実践し、新しい診療技術の研究開発を行ってきました。前任の一瀬教授はHelicobacter pylori感染と胃癌の研究において、世界的な研究実績があります。炎症性腸疾患の診療では、多数の治験を実施し、最先端診療を提供してきております。消化管内視鏡治療では内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)件数が全国でも有数であり、最も難易度が高いと言われている大腸腫瘍に対するESDを実施できる医師が4名在籍しております。肝癌に対するラジオ波焼灼術は県内全域?泉南地域の治療の中心的存在であり、各地域より肝癌の患者さんが紹介されてきており、全国でもトップ10に入る実績があります。
したがって、消化管?肝胆膵全領域にわたり最先端診療?研究を行う専門領域のバランスのとれた教室となっております。
消化管?肝胆膵の全臓器に関する、基礎から臨床研究まで、スクリーニングから最先端治療まで全ての領域を網羅することを教室の基本方針としております。また、消化器内科は急性期疾患が多く、「フットワークの軽い診療姿勢」が重要です。
和歌山県内で発症した消化器疾患をできるだけ早急に受け入れ、高度かつ最善の医療を提供できるよう努めて行きたいと考えております。県の医療の中心的役割を果たしているという自覚を持ち、消化器疾患患者の最後の砦として、他施設からの患者の受け入れを積極的に行っております。
内視鏡および超音波等を用いた診断?治療では、最先端診療を実践すると同時に新規技術の研究開発を行っております。一方で、和歌山県は人口移動の少ない県であることから、地域医療を活用した和歌山県全体に及ぶ大規模な臨床研究を積極的に実施し、県民の健康増進に努めております。私の就任後、「きのくにプロジェクト」と称した膵癌早期発見の地域医療連携システムを構築し、和歌山県における膵癌患者の予後改善に努めております。
最後に、全員が一丸となって、和歌山県における消化器疾患の予後向上をめざし、最先端診療?研究を世界に向けて発信し続けていく所存です。
教授 北野 雅之
沿革
年月 | 出来事 |
---|---|
昭和20年2月 | 和歌山県立医学専門学校として開学(美園) 内科は1講座2教授体制 |
昭和24年 | 楠井賢造教授着任 |
昭和29年10月 | 内科学を2講座2教授(内科学第一講座 岩鶴教授、内科学第二講座 楠井教授就任) |
昭和35年5月 | 附属病院 診療本館完成(九番丁) |
昭和38年4月 | 大学本部?基礎医学部門移転(九番丁) |
昭和44年3月 | 楠井教授学長代行に選出 |
昭和45年3月 | 楠井教授退官 名誉教授推挙 |
昭和45年4月 | 矢高勲教授就任 |
昭和46年 | 内科学講座は大講座制?5部門に変更 消化器部門として発足 |
昭和59年 | 大講座制廃止 内科学第二講座発足 |
平成3年3月 | 矢高勲教授退官 名誉教授推挙 |
平成3年4月 | 西岡新吾教授就任 |
平成4年3月 | 西岡新吾教授附属病院副院長就任 |
平成8年4月 | 西岡新吾教授附属病院長就任 |
平成11年5月 | 附属病院が紀三井寺へ移転 |
平成12年3月 | 西岡新吾教授退官 名誉教授推挙 |
平成12年6月 | 一瀬雅夫教授着任 |
平成23年12月 | 外来を消化器内科に呼称変更 |
平成28年3月 | 一瀬雅夫教授退官 名誉教授推挙 |
平成28年7月 | 北野雅之教授着任 |